オリヤス通信

  1. トップページ
  2. オリヤス通信
  3. 12月向けの販促ヒント

12月向けの販促ヒント

12月向けの販促ヒント

12月のイベント、晴れの日のご紹介です。
季節メニューの検討にぜひお役立てください。

  • 師走
  • 節約
  • 大雪(12月7日)
  • 胃腸の日(12月11日)
  • 忘年会
  • ブリの日(12月20日)
  • 冬至(12月22日)
  • スープの日(12月22日)
  • 冬休み
  • クリスマス(12月25日)
  • 正月準備
  • 大晦日(12月31日)
12月販促ヒント-イメージ画像。
ワンポイントヒント
ひとりごちそうで楽しむクリスマスメニュー

今年のクリスマスイブは水曜日、当日は木曜日と平日ど真ん中。家族や仲間が集まるパーティよりも、自分へのごほうびや少人数で楽しむ「個食クリスマス」のニーズが高まりそうです。ちょっと贅沢な一人分メニューが主役になります。

ビーフシチュードリア、スモークチキンレッグ、チーズ入りミートパイなど

ビーフシチュードリア イメージ画像

おすすめのドリア・グラタン容器はコチラ
おすすめの惣菜容器はコチラ

ごちそうサラダで彩る、おうちクリスマス。

おうちで楽しむクリスマスディナーには、見た目も華やかな「ごちそうサラダ」をプラス。プチグルメ感のあるサラダをプラスして、テーブルがぐっと華やぎます。

帆立と海老の柑橘サラダ、ローストビーフと揚げごぼうのサラダ、ビーツのポテトサラダなど

帆立と海老の柑橘サラダ イメージ画像

おすすめのサラダ容器はコチラ
おすすめの惣菜容器はコチラ

ほっと温まる、冬のごちそうスープ

12月22日は「スープの日」。 クリスマス寒波で冷え込むこの時期は、体の芯から温まるスープメニューが恋しくなります。

野菜の生姜スープ、たらこともちのクリームスープ、麻辣湯など

野菜の生姜スープ イメージ画像

おすすめのスープ容器はコチラ

かぼちゃメニューで彩る、冬のごちそう

冬至(12月22日)は、かぼちゃメニューの売り場づくりに最適。クリスマスが平日の今年は、冬至の日も前倒しで展開して、冬の味覚を楽しむ提案ができます。

かぼちゃとクリームチーズのサラダ、かぼちゃ旨煮の天ぷら、南瓜とさつま芋のグラタンなど

かぼちゃとクリームチーズのサラダ イメージ画像

おすすめのサラダ容器はコチラ
おすすめの惣菜容器はコチラ
おすすめのドリア・グラタン容器はコチラ

 

翌月の販促ヒント 前月の販促ヒント 前年の販促ヒント